↑引用元:ATTILA公式HP
ソファーの上に巨大な靴が!!
またしても貴重な画像を発見!
【ディンケもん・ハイン爺劇場!】
ハイン爺「何をニタニタしておる?」
Dもん「ATTILAと云うメーカーを調べていたところ巨大な靴の写真が出てきたのでついつい笑ってしまったのでござるよ。まずはこれを見てくだされ。」
ハイン爺「んっ?どれどれ」

引用元:ATTILA公式HP
ハイン爺「ソファーの上の靴じゃな。確かに大きいが絵ではないのか?」
Dもん「ふふーん!最初、拙者もそう思ったでござるが、次の画像を見るでござるよ。」
ハイン爺「おおーっ!これはすごい。それにしてもよく見つけたな。」
Dもん「ATTILAを検索していたら「ハンガリー&中東欧靴の注文靴の世界」殿のブログにたどり着いたでござる。ATTILAの読み方も『アッティラ』と解ったでござるよ。」
ハイン爺「「ハンガリー&中東欧靴の注文靴の世界」殿に感謝じゃな!」
Dもん「その通りでござる。」
ハイン爺「それにしても、この方のヘッダー画像はなんともノスタルジーを感じさせてくれ、心をくすぐられるわい。」

引用元:「ハンガリー&中東欧靴の注文靴の世界」さん
Dもん「またひとつお気に入りのブログを見つけたでござる。」
ハイン「よかったのぉ。ところでアッティラとはどのようなメーカーじゃ。」
Dもん「ブダペスターと呼ばれる断崖絶壁のトゥはもちろんのこと、3本の糸を使ってウェルトをぐるりと一周しているモデルがあるでござる!ただオーダーメイドの靴屋さんで今のところ現地に行って買うしかなさそうでござる。」

引用元:ATTILA公式HP
Dもん「他にもカッコいい靴があるでござるよ。」
ハイン爺「なるほど。東欧には日本ではお目にかかれぬ靴メーカーがまだまだ存在していることがわかった!よいかディンケもんよ。探すのじゃ。そして爺をもっと楽しましてくれぃ!」
Dもん「おちゃのこさいさいでござる。」
ハイン爺「その言葉はもう死語ではないかのぉ・・・・」
つづく
P.S.
先日リファーレ自由が丘店さんに行った時にハインリッヒディンケラッカーが在庫してたので写真を撮ってきました。

カーフのRioとコードバンのBuda
コードバンは値上げ前の最後の価格ですかね。
リファーレ自由が丘店さん







コメント