画像参照 : Heinrich Dinkelacker HP
公式HPがリニューアル!
いつものようにディンケのHPを見てみると
なんとリニューアルされてるではありませんか!
もしかして新作があるのでは?
と考えるとテンション上がります。
写真の撮り方が今までと違うので
雰囲気が違いますね。
ちなみに今まではこんな感じでした。↓

そして今回のリニューアルではこんな感じ↓

写真の背景が今までは真っ白でしたが、グレーに変わりました。
靴も左右両方から片方だけの写真になりましたね。
写真の色味も少し変わりましたかね?
今までのと比べてどちらがいいでしょうか?
自分としては靴を重ねたりしていた今までの方が好きでしたが
見慣れることでしょう。
Buda復活か?
今回のリニューアルで1番テンションが上がったの2014年のカタログに掲載されているBudaのブーツです。↓

Buda Plain J
すっきりシンプル!
浅めのブーツ!
雨にも強そう!
全角度かっこいい!
復活してくれてありがとうございます。
※サイズ表記がUK、US、EUの3種類になりましたね。
海外によりいっそう目を向けていこうってことでしょうかね。
そしてマイサイズのUK6.5を選択すると
なんと「PRE-ORDER」と表示されます!
ということは購入可能ということ!
(たぶん)
消滅の危機にあったツォップナートの技術が伝承されたのでしょう。
スペインでツォップナートが甦った訳です。
いやー。
よかった。
よかった。
品質はわかりませんが、とりあえず一安心です。
これでまたBudaが日本でも買える日が来ると思います。
(もしかしたら以前ユニークで欲しいと思っていた白のBudaがオーダーメイドできる日が来るかも。
勝手にオーダーメイドを楽しみにしてます。)
復活したディンケたち!
絶対に無くなるだろうと思っていたディンケ。
それは
Campus !
スニーカーで今年現れたLondonが個人的にCampusよりかっこいいと思っており、徐々に廃盤に追い込まれていると思っていましたがまさかの復活です。
続いてParis
少しずつ種類が減っていたので消滅かと思っていましたがこちらも復活!
そして以前存在していたMilanoのシングルモンク!
復活が新作かわかりませんが他にもカッコいい靴がありました。
Luzern Plain H
気がかりなこともありまして
最近復活したGenfがなぜか消えてしまいました。
単に掲載し忘れかもしれませんが・・・。
Genfかっこよかったので必ず販売してほしいです。

ちなみに今回のリニューアルで気になる点がもう一つありました。
カラーや値段、ラスト等のカテゴリーの絞り込みに関してですが
ラストを絞り込む項目(RioやLuzern,Wienなど)が消えてしまいました。
そこでドイツ語版を見たところドイツ語版ではラストで絞り込み選択が可能だったので単に掲載し忘れかもしれません。
絞り込みの項目で『ラスト』が選択できない英語版
heinrich-dinkelacker.com
『ラスト』を絞り込めるドイツ語版
heinrich-dinkelacker.de
さてと
もう一度リニューアルされたHPをゆっくり見よっと。
つづく
コメント