こんなにラストがあったとは!
- Rio (リオ)
- Buda (ブダ)
- Paris (パリ)
- Wien (ウィーン)
- London (ロンドン)
- Milano (ミラノ)
- Janosh K (ヤノッシュ)
- Luzern (ルツェルン)
- Zürich (チューリッヒ)
- Campus (キャンパス)
- Miami (マイアミ)
- Kent (ケント)
- Ascot (アスコット)
- Oxford (オックスフォード)
- Windsor (ウィンザー)※イングランドの町
- Genua (ゲヌア・ジェノバ)
- Rom (ロム)
- Dover (ドーバー)
- Puszta (プスタ)※中央ヨーロッパ西部から東ヨーロッパにかけての大平原。
- Gellert (ゲラート・ゲッレールト)※ブダペストにある山?
- Graz (グラーツ)※オーストリア第2の都市
- Genf (ゲンフ・ジュネーブ)
- Györ (ジェール)※ハンガリーの都市
- Lyon (リヨン)
- Firenze (フィレンツェ)
Rio (リオ)
ハインリッヒディンケラッカーのアイコンモデル!
『靴のロールスロイス』に憧れてディンケもんのディンケデビューはRioで飾る!
トリプルソールで最高に心地よいふかふかを体験!
育つのが楽しみな大満足の一足!(実際はソールが硬くて全然反ってくれない。反ってくれないもんだからつま先がよく削れる。いったい、何時になったらふかふかになるのだろう。)

コードバン・ダークコニャック
フルブローグ:heinrich dinkelacker.com

幻の140周年モデル C+
参照:kickstarter.com

ビームス別注 ハーフブローグ
ディンケデビューの思い出の1足!

参照:Der Rahmengenähte Schuh
Buda (ブダ)
ハインリッヒディンケラッカーのアイコンモデルの1つ
ツォップナート沼に落ちるラッカー続出か?

コードバン・ダークコニャック
フルブローグ
参照:heinrich dinkelacker.com

フルブローグ
実物はブラック寄りのネイビーが多いとか。
参照:heinrich dinkelacker.com

これでディンケ沼に住民票を移しました。

King of Unique !
まばゆくてに目が眩みそう。
参照:heinrich dinkelacker unique
Paris (パリ)

ハインリッヒディンケラッカー・ユニークで最初に購入した1足!ディンケをコレクションとして収集するきっかけとなってしまう。

参照:heinrich-dinkelacker.com
Wien (ウィーン)

ツォップナート搭載モデル
たまらなく欲しくて購入したが諸事情により履けなくなる。

コニャック
かかとが抜けないとの評判
London (ロンドン)

参照:heinrich-dinkelacker.com

ヌバック・ブラック
願わくば履いてみたい。走れるのかな?
参照:heinrich-dinkelacker.com
Milano (ミラノ)

つま先がキュッとしてますね。
参照:heinrich-dinkelacker.com

フルブローグ
アイレット周辺がスッキリ!
参照:heinrich-dinkelacker.com
Janosh K (ヤノッシュ)

ロングウィング
ツォップナート搭載
幅もありディンケの中で1番ごつい。
参照:heinrich-dinkelacker.com

ヤノッシュのローファー
参照:heinrich-dinkelacker.com
Luzern (ルツェルン)

ダブルモンクでツォップナート搭載!
かっこよすぎます!
エラスティックを敬遠していたが、今になってマイサイズを注文しておけばよかったと後悔。
参照:heinrich-dinkelacker.com

サイドゴアブーツ
脱ぎ履きするのが1番楽なのでは?
参照:heinrich-dinkelacker.com
Zürich (チューリッヒ)

雨に強し!
ウィズが狭い現行唯一のディンケ!
参照:heinrich-dinkelacker.com

以前存在していたツォップナート搭載モデル
ウィズがFと狭めなのでこれなら欲しかった。
参照:Der Rahmengenähte Schuh
Campus (キャンパス)

Londonに取って代われるのかも
買っておこうかな。
参照:heinrich-dinkelacker.com

2017年のカタログ掲載
ユニークでも登場
Miami (マイアミ)

ディンケ唯一のデッキシューズ
今履いている無敵の中山製靴の買い替え候補。
参照:heinrich-dinkelacker.com

参照:C’era Una Volta
Kent (ケント)

ウィズがF
シングルソールなので柔らかそう。
参照:Der Rahmengenähte Schuh

オックスフォード
そしてシングルソール
参照:Der Rahmengenähte Schuh
Ascot (アスコット)

ちょっと見づらいですがギザギザのウェルトはインパクトあります。
参照:Der Rahmengenähte Schuh

Oxford (オックスフォード)

オックスブラッドとブラック
ダブルステッチ
紛らわしいラスト名、ダービーなのにオックスフォード
参照:2012年カタログ
Windsor (ウィンザー)※イングランドの町

ツォップナートのオックスフォード
これはかっこいい!
参照:Der Rahmengenähte Schuh

Genua (ゲヌア・ジェノバ)

かつて憧れたホールカット
訳あり品を所持
参照:Der Rahmengenähte Schuh

参照:Der Rahmengenähte Schuh
Rom (ロム)

まる過ぎず、とんがり過ぎず。
参照:Der Rahmengenähte Schuh
Dover (ドーバー)

ナッツ
ダブルソール
エドワードグリーンを意識した訳ではなさそう。
参照:Der Rahmengenähte Schuh

ロングウィング
シングルソール
参照:Der Rahmengenähte Schuh
Puszta (プスタ)※中央ヨーロッパ西部から東ヨーロッパにかけての大平原。

ダブルステッチ
プスタ唯一の貴重な写真。
「これ、ディンケなんですよっ!」って誰かに気付いて欲しい。
参照:Der Rahmengenähte Schuh

Gellert (ゲラート・ゲッレールト)※ブダペストにある山?

ゲラート唯一のレアな写真
ラストの名前が地名ではなく山の名前?
参照:Der Rahmengenähte Schuh

Graz (グラーツ)※オーストリア第2の都市

おっ!ウィズEだ。
狭めは好き。
参照:Der Rahmengenähte Schuh

Genf (ゲンフ・ジュネーブ)

ウィズ H
ゲンフはHDユニークでも登場のラスト。
このネイビーは好み!
参照:Der Rahmengenähte Schuh

Györ (ジェール)※ハンガリーの都市

白って珍しい!
コレクション棚に入れたらパッと明るくなりそう。
参照:Der Rahmengenähte Schuh

Lyon (リヨン)

オーストリッチ
トゥスチールも標準搭載!
参照:Der Rahmengenähte Schuh

Firenze (フィレンツェ)

つま先はなだらかな傾斜。
HDユニークで購入!
レアディンケを所有して全部のラストを集めたいと思ったが数があり過ぎてムリと判明。

ディンケ図鑑を作ろうと思ったのですがあり過ぎて断念。
今回はネットで確認できるラストを集めてみましたが、25種類もあるとは!
しかし、まだ他にも存在してるのかもしれません。
次はスクリーンショットで撮っておいたHDユニークの一覧表を作りたいと思ってます。
つづく
コメント