念願のアレがついに登場!
ユニークの8足を振り返る。
【ディンケもん・ハイン爺劇場】
ハイン爺「久しぶりじゃのぉディンケもんよ。」
Dもん「すっかり忘れさられた存在となっていたでござる。」
ハイン爺「無理もない。ファンがおらんからのぉ。」
Dもん「言うな爺、所詮ファンなどは幻やまやかしでござる。気にするものではない。」
ハイン爺「強がるでない。ユーザー数をこっそり見てはびっくり、ガッカリしているではないか。」
Dもん「我が道を行くまででござる。」
Dもん「本題に入ろう爺。8日前にユニークの販売が再開され、今日までに投入された8足を振り返るでござる。」

①Wien Plain BD Velvety Nubuck
①ウィーン・プレーンBD ベルベティ・ヌバック

ハイン爺「涼しそうなカラーじゃな」
Dもん「アウトソールは通常販売されているものがこげ茶色なのに対して、こちらはライトブラウンでござるな。」
Dもん「「Velvety」は意味がわからぬ。調べるとビロードと出てきて、ビロードを調べると
ポルトガル語・・・ビロード
フランス語・・・ベロア
英語・・・ベルベット
日本語・・・天鵞絨(てんがじゅう。鵞は我+鳥でガチョウ。←これまた知らなかった。)
簡単い言うと「細かく毛を立たせてやわらかくした生地」と云うことでござるな。」
ハイン爺「はてっ?つまりはボックスカーフの銀面をなめした革のことか?」
Dもん「・・・そ、それは、調べてもわからなかったでござる。面目ない。」
Dもん「つぎー。」
②Rio Full-Brogue Calfskin & Suede
②リオ フルブローグ カーフスキン&スエード

ハイン爺「4色のマルチカラーでカッコいいではないか!踵も赤じゃし。」
Dもん「このタイプは靴磨きが大変でござるよ。トゥを磨こうにもパンチ穴を見ると白でござる。ということは色付きのクリームは使えない。おまけにやったことのないスエードの手入れまであるでござる。」
ハイン爺「つまりはお主の靴磨きの実力不足で文句をたれているのじゃな!」
Dもん「(ぎくり)反省でござる。」
Dもん「つぎー。」
③Firenze Wholecut AC
④Milano Full-Brogue TC
④ミラノ・フルブローグ トスカーナ・カーフ

ハイン爺「これは買うじゃろ!」
Dもん「間違いなく買いでござる。ミラノは持ってないラストだから買って問題なし。しかし2日連続はまずいでござる。」
ハイン爺「それはそうじゃ。お主ばかりが買っておってはいかん。他のディンケファンのことも考えんとな。」
Dもん「公式オンラインでは売ってないカラーで、本当にカッコいいでござる。特にシューホールからバンプまでホールカットみたいにしているところが最高でござる!」
⑤Buda Captoe Suede
⑤Budaキャップトゥのスエード

ハイン爺「スエードだと雨でも重宝するじゃろ。」
Dもん「ただアウトソールがレザーでござる。ラバーならよかったでござる。
似たようなのが以前にも出てきているでござるよ。」↓

⑥Genf Plain AC
⑥ゲンフ(ジュネーブ)

ハイン爺「Genfという珍しいラストじゃな。」
Dもん「ウィキペディアだと「ゲンフ」と読むござる。Polished Calfskinはどうも特殊コーティングをしているようで雨を弾いてくれるようでござる。ディンケは高級な革を使っているので長持ちすることを期待したいでござる。(試してみたい。)
Dもん「Genfはたぶん2回目の登場。もう一つのGenfでござる。」

Dもん「LastがGenfというだけでどちらか欲しい。」
⑦Milano Captoe AG
⑦ミラノ・キャップトゥ AG(AGってなんだろ?Gはグレイン?)

ハイン爺「これも特殊加工が施されている革じゃな。」
Dもん「エンボス加工がされているみたいでござる。それよりもAGが調べてもでてこない。気になるでござる。」
⑧Rio Full-Brogue TC
⑧リオ・フルブローグ トスカーナ・カーフ

ハイン爺「はて?公式販売されているものとどこが違うのじゃ?」
Dもん「たしかに!公式のがこれでござる。」↓

Dもん「色も同じCognacでござる。(公式ページでは色がわからなかったのでBUDAPESTER.COMで調べたところCognacでござった。)
Dもん「公式の半額でござる。超絶お得!」
ハイン爺「それにしてもディンケもんよ、待った甲斐があったの。まさか本当に出てくるとは。」
Dもん「うれしくてしょうがないでござよ。ひっひっひ。」
ハイン爺「お主のために作ったのではないのか?MTOしてもらうとか言って問い合わせておったではないか。」
Dもん「それはないでござるよ。返信では「当時の木型がないからMTOは無理。ただホールカットは1足ある。」という回答だったでござるよ。水曜日に発送すると言っていたので楽しみでござる。」
ハイン爺「開封の儀を楽しみにしておるぞ!」
つづく。
コメント