↑参照:宮城興業
低価格でカスタムメードが可能。
まずは画像の中の文字【謹製誂靴・商標登録・和創良靴】
商標登録しか読めない・・・。
1.ブログを書くために調べたところ「きんせいあつらえぐつ」「わそうりょうか」
と読むことが解り第1関門突破。
2.意味は
まず【和創良靴】ですが、宮城興業のコンセプトで『和を持って良い靴を作る。』
次に【謹製誂靴】ですが、『オーダーメードを凌ぐ良靴を!」ということのようです。
つまり【謹製誂靴・和創良靴】がブランド名である、と云うことが解り第2関門突破。
3.最初調べた時に混乱したのが販売店やブログ等では【謹製誂靴・和創良靴】の名前のどっちかが使われている、若しくは無名となっている。
しかし理解したので第3関門突破。
4.お値段
宮城興業HPに記載されている取扱店を調べたところSato Tailorさんで34,000円からあります。

参照:Sato Tailor
Jack Rabbitsさんではコードバンは+30,000円で製造してくれるようです。

参照:ジャックラビットさんhttp://jack-rabbits.jp/order-shoes
5.OCS(オリジナル・カスタムメイド・シューズシステム)は
ざっくりと言うとデザインサンプルから選び、後はトゥの形やアッパーレザー、ソールなどを選んでいきます。

参照:宮城興業
サンプルは
ES-typeが30種類
CS-typeが15種類
MD-typeが12種類
スニーカーが2種類
あるようです。
宮城興業ではカスタムメイドの【謹製誂靴・和創良靴】以外にもブランド展開しています。

参照:宮城興業
既製靴を調べると

参照:W.F.G.
カーフのストレートチップで税抜き55,000円で販売されています。
今回調べてみて宮城興業に興味が出てきたので、いつか取扱店でシングルモンクを1足作ってもらいたいものです。良い日本の革靴メーカーを知ることができて満足です。
コメント